MENU
  • ホーム
  • 会員
    • 定款
    • 会員紹介
    • 個人会員募集
  • 公共貨幣とは
    • お金とは何か?
    • 公共貨幣と債務貨幣
    • 公共貨幣による国生み
    • 債務貨幣による国盗り
    • 債務貨幣のシステムデザイン欠陥
    • 公共貨幣による新国生み
    • 公共貨幣実現の流れ
  • EPMトークン
  • Youtubeチャンネル
  • リンク集
  • ご質問&お問合せ

公共貨幣フォーラム | 公式ホームページ | Public money forum

  • ホームHome
  • 会員Member
    • 定款
    • 会員紹介
    • 個人会員募集
  • 公共貨幣とはPublicMoney
    • お金とは何か?
    • 公共貨幣と債務貨幣
    • 公共貨幣による国生み
    • 債務貨幣による国盗り
    • 債務貨幣のシステムデザイン欠陥
    • 公共貨幣による新国生み
    • 公共貨幣実現の流れ
  • EPMトークンEPM Token
  • YoutubeチャンネルYoutube
  • リンク集Links
  • ご質問&お問合せContact

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket

ようこそ、公共貨幣フォーラムのホームページへ

Ph.D.UC_Berkeley
Yamaguchi_Kaoru

私は長年にわたる理論経済学研究の成果を、著書「公共貨幣 (Public Money) ー 政府債務をゼロにする現代版シカゴプラン」で世に問いました(東洋経済 2015、17年)。その後、読者の皆さんとの交流・学習の場として、公共貨幣フォーラム(メーリングリスト)を2016年12月22日に立ち上げたところ、多数の方がご参加くださり、連日ホットな議論で花が咲き始めました。その中から2つのビジョンが開花しました。

  • 公共貨幣をブロックチェーン等の最新のフィンテック技術と融合させて電子公共貨幣 (Electronic Public Money)とすれば、より早く、効率的に公共貨幣システムが実現できる。
  • 「公共貨幣で新国生みイニシアティブ」という、これまでの保守・革新の対立を超えた新国生み経済活性化プログラムを提案して、日本から新国生みの大きな「渦」を巻き起こす。

こうしたビジョンをアクション化するフォーラムとして、このメーリングリストにご参加の有志の方々と、国生み伝説の淡路島にて2018年6月16日に「一般社団法人公共貨幣フォーラム」の設立総会を開催し、同年7月18日に一般社団法人が正式に発足しました。

 私たち法人の目的(ミッション)は、公共貨幣及び電子公共貨幣の普及活動を通して、以下に掲げる社会を生み出すことです(法人定款第3条)。

  1. 貨幣供給量が安定し、バブルや不況(失業)が発生しない社会。
  2. 政府債務がゼロとなり、健全な財政運営が行われる社会。
  3. 所得格差が解消して、「健康で文化的な生活」が営まれる社会。
  4. 地球環境に優しい持続可能で公正な社会。

フォーラムとは、意見交換の場、公開討論会という意味です。このホームページが「公共貨幣による新国生み」のフォーラムとしてその渦の中心を担えるように、私たち社員・会員共々、日々誠心誠意、努力してまいります。同時に、このホームページを訪れてくださった皆さん方からの暖かいご支援・フィードバックをいただきながら、このフォーラムの輪(和)が日々成長し、新国生みの波動が広く世界中に拡散してゆくことを念願しています。

一般社団法人公共貨幣フォーラム
代表理事 
山口 薫 (経済学博士、Ph.D. UC Berkeley)

Copyright © 公共貨幣フォーラム | 公式ホームページ | Public money forum All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.